窓屋.com

  • 施工エリア 旭川市近郊
  • お問い合わせ
通話料無料フリーアクセス
窓のことなら何でもご相談ください!
08008004222

メニューを開く

Advice
「窓」豆知識

どうして結露は起こるのでしょうか?

結露現象とは、湿った空気が、急激に冷やされることにより、気体(水蒸気)の状態だった水が、液体(水滴)に戻ることです。
冬の窓は外気に触れて冷たくなっているため、結露現象が起こりやすいのです。

  • 室内の湿った空気
    冷たい窓に触れる
  • 空気が冷やされ、
    空気中の水蒸気水滴に変わる
  • 結露発生!!
結露のトラブル

窓の結露を放っておくと、生活や住宅に様々な悪影響を及ぼします。

  • サッシや床、カーテンが傷む
  • カビダニが発生
  • 健康にも悪影響を及ぼします
一般的な結露対策

結露水をふき取る、室内の湿度を下げる等の手軽にできる一般的な対策をご紹介します。

結露水を垂らさない
結露をこまめにふきとったり、市販の結露給水テープ・結露防止スプレー・水滴ワイパーなどを利用し、発生後の水滴を取り除きます。
換気をする
室内で過剰に発生してしまった水蒸気を外に出し、室温を下げることで結露を抑制します。
特に就寝前の換気が効果的です。
二重窓
  • ・風呂のフタはしめる
  • ・炊事時は換気する
  • ・洗濯物は外に干す
  • ・加湿器はひかえめに
  • ・密閉型暖房器を使う
「窓」による結露対策

上記のような対策でも、ある程度結露を防げますが、問題点もあります。

  • ・発生後の対策では根本的な解決とは言えず、手間もかかる
  • ・ただでさえ室内も乾燥しやすい時期に、さらに湿度を下げるのは避けたい
  • 風邪をひきやすい時期に、外気をこまめに取り入れるのは無理がある ( 寒冷地は特に )

そこで効果的なのが、窓の断熱性をあげることです。
窓の断熱性が高いと、外の寒さの影響を窓が受けにくいため、窓付近の空気が急激に冷やされず、結露を効果的に抑制できます。
今使用している窓の断熱性をあげるには、市販の結露防止シート・断熱シートを使用する方法がありますが、隙間ができると、その部分は結露してしまいます。

以下は、代表的な断熱窓ガラスの種類のご紹介です。

二重窓
ガラスの種類は変わりませんが、今ある窓の内側にさらに窓をつけることにより、窓と窓の間に空気の層が生まれ、熱を伝わりにくくします。
複層ガラス(ペアガラス)
単層サッシにガラスを2枚使い、ガラスとガラスの間に乾燥した空気が入っています。
空気層が厚いほど断熱性が高く、ガラスの厚さは12mm以上になります。
真空ガラス
ガラスを2枚使っているのは複層ガラスと同じですが、ガラスとガラスの間は真空になっています。
真空は熱を伝えないため、複層ガラスより高い断熱性があります。
また、厚さが6mm程のため、既存のサッシをそのまま利用できます。

※窓ガラスの種類によっては、サッシの交換も必要となる場合があります。
※上記のガラスで完全に結露が防げるわけではありません。

“結露対策”におすすめの商品

「窓屋.com」では、寒さ対策に以下の商品をおすすめしています。

  • インプラス
  • Low-Eペアガラス
  • スペーシア21